感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人はなぜ税を払うのか 超借金政府の命運

著者名 浜矩子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.5
請求記号 345/01013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132508793一般和書一般開架 在庫 
2 2332263298一般和書一般開架 在庫 
3 2432572077一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2932514090一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032362455一般和書一般開架 在庫 
6 3232457873一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/01013/
書名 人はなぜ税を払うのか 超借金政府の命運
著者名 浜矩子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.5
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-61063-3
分類 34521
一般件名 租税-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 税金の正体を見極め、その本質を見定める、日本人のための税の教科書。税金を巡る現状、租税の歴史、今の日本における消費税の状況などを取り上げ、人はなぜ税を払うのかを論じる。
タイトルコード 1002010009830

要旨 コロナ危機、世界恐慌…どうすれば弱者を救えるのか!?
目次 第1章 税金は権利か義務か博愛か(税金は会費なのか
レジェンドたちの税金会費説 ほか)
第2章 税金が収奪から擁護にいたるまで(税は古代文明とともに古し
卑弥呼も聖徳太子も税金を取った ほか)
第3章 消費税とはどんな税金なのか(消費税には直接税と間接税があり、間接税が直接税になることがある
間接消費税にもいろいろある ほか)
第4章 日本版消費税という名の不可思議(モヤモヤ感あふれる日本版消費税
モヤモヤ感全然なきEUの付加価値税 ほか)
第5章 どこへ行く、日本の租税と財政(しぶとい租税会費説
消費課税は転嫁が肝 ほか)
著者情報 浜 矩子
 1952年、東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。三菱総合研究所初代英国駐在員事務所所長、同社経済調査部長などを経て、2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専攻はマクロ経済分析、国際経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。