蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメンタリー撮影問答 対話から見えてくる映像制作の深層
|
著者名 |
辻智彦/著
山崎裕/[ほか述]
|
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2021.5 |
請求記号 |
778/02366/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932493600 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
778/02366/ |
書名 |
ドキュメンタリー撮影問答 対話から見えてくる映像制作の深層 |
著者名 |
辻智彦/著
山崎裕/[ほか述]
|
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7683-1479-1 |
分類 |
7787
|
一般件名 |
記録映画
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ドキュメンタリーを撮影するとはどういうことか。映像カメラマン・山崎裕、俳優・満島ひかり、写真家・井賀孝ら、表現ジャンルの世界で可能性を追求している11人と語り合う。『ビデオサロン』連載を元に書籍化。 |
タイトルコード |
1002110000710 |
要旨 |
あきれられるほどの甘い物好き。胃を悪くしてもやめられぬタバコ、珈琲。子どもへの暑苦しいまでの心配癖。意外と癇癪持ち。医者を信用しない…。寅彦の背中を追ってきた物理学者が描くとっておきの姿。 |
目次 |
第1章 甘い物とコーヒー好きの寅彦 第2章 タバコを止めない寅彦 第3章 癇癪持ちの寅彦 第4章 心配性の寅彦 第5章 厄年の寅彦 第6章 医者嫌いの寅彦と業病の由来 第7章 日記に見る戦争と関東大震災 第8章 書簡に読む社会批判 |
著者情報 |
池内 了 宇宙物理学者。1944年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒。同大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。専門は宇宙論、科学技術社会論。京都大学助手を皮切りに、北海道大学助教授、東京大学助教授、国立天文台教授、大阪大学教授、名古屋大学教授、総合研究大学院大学教授などを歴任。名古屋大学・総合研究大学院大学名誉教授。『お父さんが話してくれた宇宙の歴史』で産経児童出版文化賞JR賞・日本科学読物賞、『科学の考え方・学び方』で講談社出版文化賞科学出版賞、『科学者は、なぜ軍事研究に手を染めてはいけないか』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。世界平和アピール七人委員会委員、軍学共同反対連絡会共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ドキュメンタリー映像にとって「カメラ」とは何か?
20-49
-
山崎裕/述
-
2 対象者の人生をまるごと引き受ける
50-77
-
中村高寛/述
-
3 ドキュメンタリーを撮られる側の本音
78-97
-
満島ひかり/述
-
4 写真と動画 肉体と言葉
98-119
-
井賀孝/述
-
5 公共放送と個性/分断化を乗り越えるために
120-143
-
百崎満晴/述
-
6 言葉で表せないものを表現する
144-157
-
岡崎莉望/述
-
7 人間味を撮りたい
158-185
-
味谷和哉/述
-
8 映像業界におけるフリーランスの立場を改善する
186-207
-
満若勇咲/述
-
9 韓国から日本の映画制作事情を見る
208-233
-
藤本信介/述
-
10 子どもに映画を教えることで気づくこと
234-257
-
土肥悦子/述
-
11 意味づけから解放したい衝動
258-281
-
大森立嗣/述
前のページへ