感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の歌謡(うた)を旅する 古代から近世へ  (いずみ昴そうしょ)

著者名 日本歌謡学会/編
出版者 和泉書院
出版年月 2013.11
請求記号 9116/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236346144一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9116/00033/
書名 日本の歌謡(うた)を旅する 古代から近世へ  (いずみ昴そうしょ)
著者名 日本歌謡学会/編
出版者 和泉書院
出版年月 2013.11
ページ数 350p
大きさ 22cm
シリーズ名 いずみ昴そうしょ
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-7576-0689-0
分類 9116
一般件名 歌謡-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 本書所収歌謡略年表:p334〜335 文献:p336〜344
内容紹介 古代に始まり近世に至る豊かな歌謡から99首を選び、テーマごとに、祝う・祈る・恋・わらべの歌・労働・動物・人生・雪月花等に分類。口語訳とともに多くの図版を掲げ、研究の成果を踏まえながら歌謡の魅力にせまる。
タイトルコード 1001310096068

要旨 小論文には必ず「正解」がある。受験生の“お悩み”を解決するための55のオキテがこの一冊に。
目次 第1章 小論文には「正解」がある
第2章 課題文メッセージ別攻略法
第3章 本番で使える三段落構成
第4章 意外とできない「日本語」のルール
第5章 学校では教えてくれない問題解決のルール
第6章 志望理由書のオキテ
第7章 さあ、過去問に挑もう!
著者情報 鈴木 鋭智
 1969年青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。代々木ゼミナール講師時代、小論文を「文章表現ではなく問題解決能力の試験」と再定義することによって合格率を倍増させた。現在は企業研修やビジネスセミナーにおいて「ロジカルシンキング&ライティング」を指導するほか、CSS公務員セミナー顧問講師として論文試験対策を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。