感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史秘話外務省研修所 知られざる歩みと実態  (光文社新書)

著者名 片山和之/著
出版者 光文社
出版年月 2020.5
請求記号 3172/00179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237740014一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3172/00179/
書名 歴史秘話外務省研修所 知られざる歩みと実態  (光文社新書)
著者名 片山和之/著
出版者 光文社
出版年月 2020.5
ページ数 227p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1064
ISBN 978-4-334-04434-3
分類 31722
一般件名 外務省   外交官
書誌種別 一般和書
内容紹介 少子高齢化という難題を抱え、国力の相対的な地位低下が不可避な情勢の中、日本が国際社会で生き残っていくには。華やかな外交の表舞台の対極に位置する研修所の意義と役割を見直し、日本外交の将来のパフォーマンスを考える。
書誌・年譜・年表 文献:p223〜227
タイトルコード 1002010009373

要旨 外務省研修所は、一九四六年三月一日、日本が主権を喪失し、外交機能も停止され、外務省が機構を縮小し、東京が焼け野原という極めて厳しい状況の中で設立された。この英断には、国家の命運をも左右する「外交センス」を涵養する必要を痛切に感じた幣原喜重郎(当時の首相)、吉田茂(当時の外相)等、元外交官の強い想いが込められていた。二一世紀の日本は、少子高齢化という難題を抱えている。国力の相対的な地位低下が不可避な情勢の中、日本が国際社会で生き残っていくには何が必要なのか。華やかな外交の表舞台の対極に位置する研修所の意義と役割を見直し、日本外交の将来のパフォーマンスを考える。
目次 第1章 外務省の誕生と外交官の育成(外務省の創設
外交官試験制度はどう変化してきたか
外交官とは何か
危機意識と改革)
第2章 外交の「勘」を養うために―外務省研修所の設立(外務省研修所の設立
法令上の位置づけ
機構上の位置づけ
外務省研修所の現況
二つの銅像)
第3章 外交官の資質―研修で何を学ぶのか(外交官としての心得
外務省の同期
課長相当職以上の職員研修
外務省新規採用職員の研修
在外公館勤務予定者の赴任前研修
中堅外務省職員の語学研修
役職に応じた研修
その他の研修
語学力の向上
昭和30年度外務省研修所業務報告
在外研修の重要な5点)
第4章 国内外の公務員研修所(国内の公務員研修所
海外の外務省研修所
外務研修に関する多国間協力)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。