感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コマンザタラの冒険 (ハヤカワ文庫 SF)

著者名 K.H.シェール/著 ペーター・グリーゼ/著 嶋田洋一/訳
出版者 早川書房
出版年月 2022.9
請求記号 943/01066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732435959一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132681614一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00604/
書名 中世の人と美術 特別企画展
著者名 大和文華館/編集
出版者 大和文華館
出版年月 2015.8
ページ数 59p
大きさ 30cm
一般注記 会期・会場:平成27年8月21日(金)〜10月4日(日) 大和文華館 主催:大和文華館
分類 70214
一般件名 日本美術-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p57
タイトルコード 1001710058602

要旨 古代から現代まで、掃除道具の歴史を概観するとともに、時代を超えて用いられてきた箒をめぐって、名称と分類、素材や産地・製法を精査し、仕事や芸道との関連、さらには習俗の側面におよぶ。
目次 第1章 掃除道具の歴史(古代―棒ぞうきんの時代
中世―掃除は修行
近世―ひろがる掃除
近代―衛生と掃除
現代―掃除道具の革命的変化)
第2章 箒(ほうき)(箒の名称と分類
箒の素材
暮らしの中の箒)
著者情報 小泉 和子
 1933年東京生まれ。登録文化財昭和のくらし博物館館長・家具道具室内史学会会長・工学博士。専門は家具道具室内史と生活史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 由美子
 1963年東京生まれ。ライター。東北大学文学部を卒業後、『月刊社会運動』(社会運動研究センター:当時)編集部勤務などを経てフリーランスに。家具道具室内史学会会員。昭和のくらし博物館企画展研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 虎の王   7-147
K.H.シェール/著
2 コマンザタラの冒険   149-281
ペーター・グリーゼ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。