感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ人はカルトに惹かれるのか 脱会支援の現場から

著者名 瓜生崇/著
出版者 法藏館
出版年月 2020.5
請求記号 169/00645/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332776024一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 169/00645/
書名 なぜ人はカルトに惹かれるのか 脱会支援の現場から
著者名 瓜生崇/著
出版者 法藏館
出版年月 2020.5
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8318-8779-5
分類 1691
一般件名 新興宗教
書誌種別 一般和書
内容紹介 いわゆる「カルト」と言われる教団に入っていく人に、どう向き合っていくべきか-。自らも入信脱会を経験した著者が、カルトとはそもそも何か、どうして人はカルトに入るのかを考察し、脱会支援に関わる中で考えたことを記す。
書誌・年譜・年表 文献:p210〜213
タイトルコード 1002010007927

目次 第1章 私の入信と脱会体験(一九九三年、東京―プロローグ
人生の目的―教団との邂逅
受験失敗―孤独と喪失 ほか)
第2章 なぜ人はカルトに惹かれるのか(カルトに入る時期や入信者の傾向はあるのか
宗教にニセモノと本物の違いはあるのか
なぜ「正しさ」に依存するのか ほか)
第3章 どうしたら脱会できるのか(どうして脱会する必要があるのか
脱会という「正解」を押しつけていないか
カルトのことを偏見の目で見ていないか ほか)
著者情報 瓜生 崇
 1974年、東京都生まれ。電気通信大学中退。大学在学中に浄土真宗親鸞会に入会、同講師部にて十二年間の活動後、脱会。脱会後にIT企業や印刷会社のシステムエンジニアを経て、2011年から滋賀県東近江市の真宗大谷派玄照寺住職。脱会後はカルトの脱会支援活動に尽力するほか、大学や高校、寺院などでカルト問題啓発のための講演をしている。大阪大学キャンパスライフ健康支援センター招へい教員。真宗大谷派青少幼年センタースタッフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。