感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カントの自由論 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ヘンリー・E.アリソン/[著] 城戸淳/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.8
請求記号 1342/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210882783一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1342/00084/
書名 カントの自由論 (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ヘンリー・E.アリソン/[著]   城戸淳/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.8
ページ数 14,486,71,18p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 1060
ISBN 978-4-588-01060-6
原書名 原タイトル:Kant's theory of freedom
分類 1342
個人件名 Kant,Immanuel
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代の英米圏を代表する哲学史家の一人であるアリソンの主著。自由と道徳的意志の根拠をめぐる、近年の発展著しい議論の蓄積を踏まえ、カントの超越論的観念論にもとづく倫理学の核心部ならびに全体像を網羅的・体系的に示す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜13
タイトルコード 1001710040191

要旨 HP連載で大好評!機能不全家族から脱し、自分の人生を切り拓いた著者の自伝的エッセイ!
目次 父に着信拒否された!?
父の映画教育
入る墓のない母と娘
父の支配を逃れた兄
父の夢をかなえた日
父の悪口は母としか言えない
家族になれなかった人のこと
いい人が得をするとは限らない
罪悪感を刺激する祖母
父に愛されていたかもしれない
私は父が好きだった
父の孤独
私の家族は母だけになった
家族が解体された日
共依存のはじまり
家父長制が悪い
父も犠牲者だったのか?
解散した家族
家族以外の安心できる場所
新しい家族をつくればいい
著者情報 小林 エリコ
 1977年生まれ。短大卒業後、エロ漫画雑誌の編集に携わるも自殺を図り退職、のちに精神障害者手帳を取得。現在は通院を続けながら、NPO法人で事務員として働く。ミニコミ「精神病新聞」の発行終了後は、フリーペーパー「エリコ新聞」の刊行を続けている。また、漫画家としても活動。自殺未遂の体験から再生までを振り返った著書『この地獄を生きるのだ』(イースト・プレス)が大きな反響を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。