感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁判員制度の10年 市民参加の意義と展望  (FOCUS ON)

著者名 牧野茂/編 大城聡/編 飯考行/編
出版者 日本評論社
出版年月 2020.4
請求記号 3276/00308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237602586一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832185553一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3276/00308/
書名 裁判員制度の10年 市民参加の意義と展望  (FOCUS ON)
著者名 牧野茂/編   大城聡/編   飯考行/編
出版者 日本評論社
出版年月 2020.4
ページ数 173p
大きさ 21cm
シリーズ名 FOCUS ON
ISBN 978-4-535-52459-0
分類 32767
一般件名 裁判員制度
書誌種別 一般和書
内容紹介 2019年5月に行われた公開シンポジウム「裁判員制度の10年」でのパネルディスカッションを基軸にまとめる。裁判官、弁護士、学者、記者、裁判員経験者など、多角的な視点で裁判員制度10年の到達点と課題を検証する。
タイトルコード 1002010007268

要旨 裁判官、弁護士、学者、記者、そして裁判員経験者など、多角的な視点で裁判員制度10年の到達点と課題を検証。シンポジウムでの白熱した議論や専門家の冷静な考察を調和した裁判員制度のスペシャルブレンドといえる一冊。
目次 1 市民参加の意義(基調スピーチ―裁判員制度の10年にあたって
裁判員制度10年で見えてきたこと)
2 市民参加の展望(共同提言―守秘義務の見直し
裁判員制度の課題と展望―次の10年に向けて)
3 守秘義務の緩和を求めて
4 裁判員制度10年の実践と分析(裁判員制度10年の実践
裁判員制度10年の分析)
5 裁判員制度10年の意義と展望
著者情報 牧野 茂
 1950年、群馬県高崎市生まれ。弁護士(フェアネス法律事務所)。2010年に裁判員経験者ネットワークを有志と設立。共同代表世話人を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大城 聡
 1974年、東京都生まれ。弁護士(東京千代田法律事務所)。一般社団法人裁判員ネットの代表理事および裁判員経験者ネットワーク共同代表世話人を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯 考行
 1972年、宮城県仙台市生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程・博士後期課程修了。弘前大学准教授などを経て、現在は専修大学法学部教授。法社会学、司法制度論を専攻。裁判員ラウンジを主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 基調スピーチ-裁判員制度の10年にあたって   8-11
濱田邦夫/著
2 裁判員制度10年で見えてきたこと   12-43
稗田雅洋/ほかパネリスト 牧野茂/コーディネーター
3 共同提言-守秘義務の見直し   50-56
4 裁判員制度の課題と展望-次の10年に向けて   57-98
青木孝之/ほかパネリスト 牧野茂/コーディネーター
5 守秘義務の綬和を求めて   103-111
牧野茂/著 大城聡/著
6 裁判員制度10年の実践   118-142
國井恒志/著
7 裁判員制度10年の分析   143-156
竹田昌弘/著
8 裁判員制度10年の意義と展望   161-169
四宮啓/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。