感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薬害エイズで逝った兄弟 12歳・命の輝き  (シリーズ・福祉と医療の現場から)

著者名 坂上博/著 鈴木英二/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.5
請求記号 916/03630/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237151543一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トロル
5838 5838
大工道具 職人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03630/
書名 薬害エイズで逝った兄弟 12歳・命の輝き  (シリーズ・福祉と医療の現場から)
著者名 坂上博/著   鈴木英二/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.5
ページ数 206p
大きさ 20cm
シリーズ名 シリーズ・福祉と医療の現場から
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-623-08052-6
一般注記 「12歳・命の輝き」(あすか書房 1997年刊)の改題
分類 916
一般件名 エイズ-闘病記   血液製剤
書誌種別 一般和書
内容紹介 薬害エイズの犠牲となり、共に12歳で生涯を閉じた2人の兄弟。残された絵画や作文、写真を通して、全力疾走で生きぬいたそれぞれの12年間と、2人を見守った両親の苦悩、悲しみ、怒りを綴る。
書誌・年譜・年表 年表:p195〜200
タイトルコード 1001710012451

要旨 昭和から平成へ、通り過ぎてきた時代は手でものを作る人々に何を残したのか。驚異的な技術と視線の清明さを持ちつつ、無名性の中にただ生きた職人たちの肖像。
目次 第1章 とばくちの話―鏝鑿(大工の訓戒
ある鏝鑿 ほか)
第2章 祖や師の話―砥石(未熟者の修業時代
山口介左衛門の鋸 ほか)
第3章 塔の話―毛引(是秀の実用道具収集と調査
杉の白太の仕上げ削り―名工伝説と無名性 ほか)
第4章 回廊の話―火床(「先代の作ったもののほうが良かった」
十代目石堂輝秀の葬儀 ほか)
著者情報 土田 昇
 1962年、東京生まれ、土田刃物店三代目店主。父・土田一郎より引き継いだ千代鶴是秀作品の研究家であるとともに、木工手道具全般の目立て、研ぎ、すげ込み等を行う技術者でもある。竹中大工道具館(神戸)の展示・研究協力。ものつくり大学技能工芸学部、非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。