感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福田歓一著作集 第9巻  人間形成と高等教育

著者名 福田歓一/著
出版者 岩波書店
出版年月 1998.08
請求記号 310/00005/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210454443一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/04146/
書名 動物 (ニューワイド学研の図鑑)
出版者 学研教育出版
出版年月 1999.11
ページ数 192p
大きさ 30cm
シリーズ名 ニューワイド学研の図鑑
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-05-500411-4
一般注記 第29刷
分類 489038
一般件名 哺乳類-図鑑   両棲類-図鑑   爬虫類-図鑑
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ほ乳類、は虫類、両生類を仲間分けし、色々な生き物の珍しい生態を詳しく紹介。最新の写真を多用し、動物データなど見やすく、リアルさを追求した21世紀図鑑。
タイトルコード 1001010047604

要旨 リベラル平和構築論を超えて。15万人に及ぶ犠牲者を出し、日本もかかわるアジアの代表的地域紛争の和平をいかに実現すべきか。現地支援の豊富な経験と徹底した調査により、分離独立紛争とその影に隠れた実態を解明、外部主導の支援の限界を示して、現地社会の視点をふまえた平和構築のあり方を考える。
目次 序章 リベラル平和構築論とミンダナオ紛争
第1章 海域イスラーム社会から米国による国民国家形成へ
第2章 フィリピン独立後のミンダナオ統治―イスラーム系反政府武装勢力の生起と発展
第3章 バンサモロによる平和構築への展開
第4章 複雑化・多様化する紛争・暴力の構造―ムスリム・クラン間抗争と分離独立紛争の関係性
第5章 下からの平和構築―マギンダナオ州ダトゥ・パグラス町とウピ町の事例
終章 リベラル平和構築論を超えて
著者情報 谷口 美代子
 1968年広島県尾道市に生まれる。1996年オランダ社会研究院(Institute of Social Studies)修士課程修了(開発学)。報道機関を経て、1997年より国際開発コンサルティング会社に所属、国連機関、国際協力機構、NGOなどを通じ、世界各地の紛争影響国の開発現場で平和構築支援に従事。2012年よりアテネオ・デ・マニラ大学大学院・ノートルダム大学大学院客員研究員。2017年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(国際貢献)。2018年アジア太平洋研究賞(井植記念賞)受賞。現在、独立行政法人国際協力機構(JICA)国際協力専門員(平和構築)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。