感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牧野植物図鑑原図集 牧野図鑑の成立

著者名 牧野図鑑刊行80年記念出版編集委員会/編 邑田仁/編集代表
出版者 北隆館
出版年月 2020.3
請求記号 470/00375/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210922480一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 470/00375/
書名 牧野植物図鑑原図集 牧野図鑑の成立
並列書名 The Collection of Makino Botanical Illustrations
著者名 牧野図鑑刊行80年記念出版編集委員会/編   邑田仁/編集代表
出版者 北隆館
出版年月 2020.3
ページ数 504p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-8326-1054-5
分類 47038
一般件名 牧野日本植物図鑑
個人件名 牧野富太郎   山田寿雄
書誌種別 一般和書
内容紹介 1940年に出版された「牧野日本植物図鑑」。その魅力はいかにして生み出されたのか。当時の植物学会の英知を結集した牧野図鑑の成り立ちを、門外不出の図版の数々によって解き明かす。
タイトルコード 1002010003255

要旨 1940年に出版された『牧野日本植物図鑑』はそれまでの日本の近代植物学50年を牽引してきた“大牧野”による総まとめであった。同時に、決して牧野富太郎一人の手による著作ではなく、当時の植物学会の英知を結集した出版物でもあった。果たして現在まで後継版が愛され続ける牧野図鑑の魅力はいかにして生み出されたのか。世界的植物学者・牧野富太郎と、牧野が最も信頼を寄せた植物画家・山田壽雄による図鑑の原図から見えてくる、わが国の金字塔的出版物・牧野図鑑の成り立ちを、門外不出の図版の数々によって解き明かしていく。
目次 1 牧野富太郎と植物図(オナモミ
タテヤマギク
ウグイスカグラ
ミミカキグサ
ホザキノミミカキグサ ほか)
2 牧野図鑑と植物画家(コオニタビラコ
タカサブロウ
ヤブタビラコ
キバナガンクビソウ(ガンクビソウ)
アレチノギク ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。