感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きていくあなたへ 105歳どうしても遺したかった言葉  (幻冬舎文庫)

著者名 日野原重明/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2020.4
請求記号 159/09657/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630679670一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09657/
書名 生きていくあなたへ 105歳どうしても遺したかった言葉  (幻冬舎文庫)
著者名 日野原重明/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2020.4
ページ数 275p
大きさ 16cm
シリーズ名 幻冬舎文庫
シリーズ巻次 ひ-9-2
ISBN 978-4-344-42973-4
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 私が言葉によって支えられてきたように、迷い傷ついたあなたの心へ、私の言葉が届くことを願っています-。105歳の医師、日野原重明が、死の直前まで語った、希望と感謝のメッセージ。生前に書き溜めていた言葉も収録する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002010003004

要旨 「自分のことはいちばんわからないから、一生かけて発見していくのです」「感謝の気持ちでキープオンゴーイング」「死とは命の終わりではなく新しい始まり」。2017年に105歳で天寿を全うした医師、日野原重明氏による最期のメッセージ。どんな苦しみの中でも生きることは喜びに満ちている。私たちはどう死を迎えるのか。全世代必読の書。
目次 第1章 死は命の終わりではない(105歳になられた日野原先生、死ぬのはこわくないのですか?
今までたくさんの人の死を見てきた先生にとって、死とはどのようなものですか? ほか)
第2章 愛すること(愛することと愛されること、先生はどちらを重視しますか?
長年連れ添った夫に死なれ、毎日さびしくてしかたありません。早く忘れる方法はありますか? ほか)
第3章 ゆるすことは難しい(聖書には人をゆるし、愛しなさいとあります。キリスト者である先生はすべての人をゆるしてきたのですか?
生まれ変わって生きるとはどういうことですか? ほか)
第4章 大切なことはすぐにはわからない(突然の災害で家族を亡くしました。この悲しみを私は乗り越えていけるのでしょうか?
これまでの人生でいちばん悲しかったことは何ですか? ほか)
第5章 未知なる自分との出会い(どうしたら先生のように、年をとっても若く元気でいられるのでしょうか?
人工知能をはじめ、医療の分野では様々な機械化の波が来ています。危惧する声も一方にありますが、先生はどうお考えですか? ほか)
著者情報 日野原 重明
 1911年(明治44年)山口県山口市生まれ。37年京都帝国大学医学部卒業。41年聖路加国際病院内科医となる。73年(財)ライフ・プランニング・センターを設立。92年聖路加国際病院院長に就任。同名誉院長、聖路加国際大学名誉理事長を歴任。2000年「新老人の会」を結成。05年文化勲章受章。07年日本ユニセフ協会大使に就任。10年コルチャック功労賞受賞。17年7月18日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。