感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

能力で人を分けなくなる日 いのちと価値のあいだ  (あいだで考える)

著者名 最首悟/著
出版者 創元社
出版年月 2024.4
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237589809一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132498946一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 2332243787一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530870775一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 能力で人を分けなくなる日 いのちと価値のあいだ  (あいだで考える)
著者名 最首悟/著
出版者 創元社
出版年月 2024.4
ページ数 1コンテンツ
シリーズ名 あいだで考える
一般注記 底本:2024年刊
分類 36927
一般件名 障害者   障害者福祉   優生問題
書誌種別 電子図書
内容紹介 重度障害者の娘との暮らし、やまゆり園事件の植松青年への手紙、通いつづけた水俣の地で知ったこと…。86歳の著者が10代の3人と語り合い、いのちに価値づけはできるのか、共に生きるとはどういうことかを考える。
タイトルコード 1002410063701

要旨 曜日市と雑貨で辿るゆるり旅。ハノイから数時間で行ける秘境へ。ありそうでなかった!ベトナム北部ガイドがついに登場。週に一度の曜日市や可愛い雑貨、憧れのエコロッジなど、著者厳選のベトナム北部の楽しみと魅力が満載!
目次 1 曜日市に出かけよう
2 かわいいを持ち帰る
3 エコロッジに泊まる
4 拠点のまち「サパ」
5 ゆるっと最高峰へ
6 ハザンループで旅する
7 ハノイでふれる文化
旅のヒント
著者情報 西澤 智子
 2008年よりベトナムのホーチミン市に1年間、ハノイ市に3年間滞在しフリーランスのフォトグラファーとしてベトナム各地を撮影。帰国後は日本を拠点にベトナムの北部、特に少数民族地域に通い撮影する日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。