感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中世社会の刑罰と法観念

書いた人の名前 渡邉俊/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2011.5
本のきごう 3221/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210747804一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507 507
科学技術倫理

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3221/00122/
本のだいめい 中世社会の刑罰と法観念
書いた人の名前 渡邉俊/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2011.5
ページすう 268,9p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-642-02899-8
ぶんるい 32214
いっぱんけんめい 法制史-日本   刑罰-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 古来、執行されてきた刑罰の中世的特徴とは何か。検非違使庁による罪人の拘禁・追放や財産没収の実態分析をもとに中世が成立する様相を追究。また、滅罪と清祓に注目し、神仏を核とする中世固有の法観念を解明する。
タイトルコード 1001110008453

もくじ 第1章 新しき人を求めて(ハムラビ法典
科学技術の正体―ギリシャ神話 ほか)
第2章 技術倫理の継承(技術倫理教育の基本―若手技術者・学生に向けて
技術倫理規定の概論 ほか)
第3章 技術倫理問題の認識と解決に向けて(自律的判断を磨く
技術倫理問題の認識 ほか)
第4章 組織の倫理・技術倫理(倫理が組織を強くする
倫理の歩み ほか)
第5章 少しでも国難を救うための実践に向けて(阪神・淡路大震災の教訓に学ぶ
東日本大震災からの出直し ほか)
ちょしゃじょうほう 佐伯 昇
 工学博士。1966年北海道大学工学部土木工学科卒業。1972年北海道大学土木工学博士課程修了、工学博士。1972年北海道大学工学部講師。1990年北海道大学工学部教授。現在、北海道大学名誉教授。一般社団法人第三者社会基盤技術評価支援機構・北海道(HITEST)代表理事、北海道生コンクリート品質管理監査会議議長、社会福祉法人恵望会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 弘
 博士(工学)、技術士(建設部門)。1978年東京工業大学工学部土木工学科卒業。1980年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。1980年運輸省港湾技術研究所。2001年独立行政法人港湾空港技術研究所。2009年北海道大学大学院工学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨澤 幸一
 博士(工学)、技術士(建設部門・総合技術監理部門)。1980年函館工業高等専門学校土木工学科卒業。1980年国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所。2007年北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在、北武コンサルタント株式会社技師長。一般社団法人第三者社会基盤評価支援機構・北海道(HITEST)上級技術倫理指導員、公益社団法人技術士会北海道本部倫理員会幹事、北海学園大学工学部非常勤講師(技術者倫理担当)、土木学会フェロー・APECエンジニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
正岡 久明
 技術士(建設部門・総合技術監理部門)。1986年東海大学工学部土木工学科卒業。1986年株式会社シー・イー・サービス入社。現在、株式会社シー・イー・サービス執行役員。一般社団法人第三者社会基盤評価支援機構・北海道(HITEST)上級技術倫理指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。