感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実用茶事 1  応用編  茶飯釜の茶事 夕去りの茶事(炉) 暁の茶事

著者名 淡交社編集局/編 藤井宗悦/指導・文
出版者 淡交社
出版年月 2020.4
請求記号 791/00505/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237610209一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932585686一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

淡交社編集局 藤井宗悦
7917 7917

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00505/1
書名 実用茶事 1  応用編  茶飯釜の茶事 夕去りの茶事(炉) 暁の茶事
著者名 淡交社編集局/編   藤井宗悦/指導・文
出版者 淡交社
出版年月 2020.4
ページ数 159p
大きさ 23cm
巻書名 茶飯釜の茶事 夕去りの茶事(炉) 暁の茶事
ISBN 978-4-473-04371-9
分類 7917
一般件名 茶会
書誌種別 一般和書
内容紹介 茶事の特徴と実用面、その茶事ならではの見せ場を解説。応用編1では、「茶飯釜の茶事」「夕去りの茶事(炉)」「暁の茶事」を紹介。亭主の基本となる準備、客のこころえにも触れる。
タイトルコード 1001910123683

目次 茶飯釜の茶事(茶飯釜の茶事
茶飯釜の茶事 特徴と流れ
茶飯釜の茶事の構成 ほか)
夕去りの茶事(炉)(夕去りの茶事(炉)
夕去りの茶事(炉) 特徴と流れ
夕去りの茶事(炉)の構成 ほか)
暁の茶事(暁の茶事の構成と特徴的な道具)
亭主の基本となる準備 客のこころえ(亭主が茶事を決めるまでの流れ
前日までに準備する道具
亭主の準備 ほか)
著者情報 藤井 宗悦
 1949年大阪生まれ。裏千家正教授、淡交会大阪東支部前幹事長(参与)、1992年から裏千家直門・志倶会会員。1975年裏千家学園を卒業後、茶道の普及に努める。現在、自宅教室、白露庵にて白露会及び茶の湯倶楽部自遊会を主宰する他、妻宗文と共に淡交社文化事業部、リーガロイヤルホテル茶道教室、よみうり文化センターなどにて講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。