感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ディスクール

書いた人の名前 ジャック・ラカン/[著] 佐々木孝次 市村卓彦/共訳
しゅっぱんしゃ 弘文堂
しゅっぱんねんげつ 1985
本のきごう N145-9/00395/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230180929一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N145-9/00395/
本のだいめい ディスクール
書いた人の名前 ジャック・ラカン/[著]   佐々木孝次   市村卓彦/共訳
しゅっぱんしゃ 弘文堂
しゅっぱんねんげつ 1985
ページすう 192p
おおきさ 20cm
ISBN 4-335-65056-6
ぶんるい 1459
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009310032535

ようし ほたて貝のサラダ/鯛の昆布茶締め/さんまの焼きびたし/かつおのタルタルサンド/さわらのおろし煮/ぶり大根梅風味/小あじの南蛮漬け/さけのしょうゆ麹漬け/まぐろづけのカッペリーニ風/しらすとごぼうの炊き込みごはん/あさりカレー南蛮うどん/かきのアヒージョ/うなぎの蒸し寿司/和風ブイヤベース/あじの棒寿司etc.「料理レシピ本大賞 in Japan」2年連続入賞!予約の取れない人気料理教室を主宰する著者が教える、失敗しない魚料理のレシピ。定番和食からおもてなしまで!レパートリーを広げる53品。
もくじ 簡単でもちゃんとおいしい15分でできる魚料理(めかじきの照り焼き
さばのみそ煮 ほか)
魚料理がもっと楽しくなる麻子先生の定番料理(えびとなすの合わせ煮
鯛と豆腐の煮つけ ほか)
お酒の友、ごはんの友 簡単、ワザありの一品たち(あじの開き大葉マヨネーズあえ
いかのゆずこしょう炒め ほか)
いつだってホッとするごはん、汁もの、麺(焼きさばごはん
えびととうもろこしの炊き込みごはん ほか)
自慢したくなるちょっとお洒落なおもてなし(かつおのたたきラビゴットソース
いわしの和風ベッカフィーコ ほか)
ちょしゃじょうほう 吉田 麻子
 料理家。大阪生まれ。辻調理師専門学校をはじめ数々の料理専門学校で料理を学び、2012年に料理家して活動をスタート。「吉田麻子料理教室」を主宰するほか、企業のメニュー開発や監修、テレビ、雑誌などでも幅広く活躍。著書「ちゃんとおぼえたい和食」、「一肉一菜おかず」(ともに秀和システム)は、2018年、2019年の2年連続で「料理レシピ本大賞 in Japan」の「料理部門」に入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。