蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
クラゲの宇宙 底知れぬ生命力と爆発的発生 (もっと知りたい!海の生きものシリーズ)
|
| 著者名 |
石井晴人/著
|
| 出版者 |
恒星社厚生閣
|
| 出版年月 |
2019.11 |
| 請求記号 |
483/00064/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
483/00064/ |
| 書名 |
クラゲの宇宙 底知れぬ生命力と爆発的発生 (もっと知りたい!海の生きものシリーズ) |
| 著者名 |
石井晴人/著
|
| 出版者 |
恒星社厚生閣
|
| 出版年月 |
2019.11 |
| ページ数 |
151p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
もっと知りたい!海の生きものシリーズ |
| シリーズ巻次 |
9 |
| ISBN |
978-4-7699-1644-4 |
| 分類 |
48333
|
| 一般件名 |
くらげ
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
環境の変化に柔軟に適応し、古代から生き抜いてきたクラゲ。その多様な生態を中心に紹介し、特に生態学的に重要だと思われるクラゲについて、海の生態系内での役割、人間の社会との関わりなどについて解説する。 |
| タイトルコード |
1001910077432 |
| 要旨 |
『正義論』『政治的リベラリズム』等で著名な政治学者が、「公正としての正義」と自ら名付けた正義の構想の理論的到達点を、批判にも応えながら簡潔に示した生前最後の著書。講義録をもとに加筆・編集したもので、大学生のテキストとしても、一般読者のロールズ入門書としても好適。文庫版では、「訳者解説」を新たに付す。 |
| 目次 |
第1部 基礎的諸観念(政治哲学の四つの役割 公正な協働システムとしての社会 ほか) 第2部 正義の原理(三つの基本的な要点 正義の二原理 ほか) 第3部 原初状態からの議論(原初状態―その構成 正義の環境 ほか) 第4部 正義に適った基本構造の諸制度(財産私有型民主制―序論 政体間の幾つかの基本的対比 ほか) 第5部 安定性の問題(政治的なものの領域 安定性の問題 ほか) |
| 著者情報 |
ロールズ,ジョン 1921‐2002年。元ハーヴァード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 成明 1942年生まれ。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 亀本 洋 1957年生まれ。明治大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平井 亮輔 1957年生まれ。名城大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ