感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳田國男全集 35  平成2年〜平成27年

著者名 柳田国男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.6
請求記号 380/00007/35


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210841177一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 380/00007/35
書名 柳田國男全集 35  平成2年〜平成27年
著者名 柳田国男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.6
ページ数 933p
大きさ 22cm
巻書名 平成2年〜平成27年
ISBN 978-4-480-75095-2
一般注記 布装
分類 3808
一般件名 民俗学
書誌種別 一般和書
内容紹介 碩学・柳田國男の思考を跡づける画期的全集。35は、「日本民俗学の頽廃を悲しむ」「鳥柴考」「支那視察談」「日本民俗講座」などの作品・論考・口述筆記・録音要旨等を収載。定本未収録多数。
タイトルコード 1001510022133

要旨 吉祥の王道・松竹梅、お金にまつわる縁起木、難を転じて福となす南天、厄を除けるヒイラギ、不老長寿の桃、日本の三大香木、毒があるのに紅白花が好まれるキョウチクトウとツツジなど、植物文化史の第一人者による草木エッセイ第三弾!図版多数。
目次 縁起とは何か
縁起木とはどんな木か
最上級の吉祥―松竹梅
お金にまつわる縁起木―一両から億両まで
難を転じて福となす―南天
厄を除ける鋭いトゲ―ヒイラギ
実用性の高い縁起木―山椒
端午の節句と植物―菖蒲と柏
不老長寿の仙果―桃
南欧生まれの縁起木―オリーブと月桂樹
香りが運ぶ幸せ 日本の三大香木
毒に要注意!都会の紅白花―キョウチクトウとツツジ
神に捧げられる「冬青」の木―ソヨゴ
早春に輝く神木―椿
関東地方の樹木地名
著者情報 有岡 利幸
 1937年、岡山県生まれ。1956〜93年まで、大阪営林局にて、国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993〜2003年3月まで近畿大学総務部に勤務。2003年4月〜2009年まで(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞。著書、『松と日本人』1993(人文書院、第47回毎日出版文化賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。