感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いまさら聞けない計算力学の定石

著者名 土木学会応用力学委員会計算力学小委員会/編
出版者 丸善出版
出版年月 2020.3
請求記号 5013/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237586250一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5013/00122/
書名 いまさら聞けない計算力学の定石
著者名 土木学会応用力学委員会計算力学小委員会/編
出版者 丸善出版
出版年月 2020.3
ページ数 13,342p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-30498-3
分類 5013
一般件名 応用力学
書誌種別 一般和書
内容紹介 広範な問題が扱われる一方で、それらの専門性が日々高度化している計算力学分野における常識的な項目をわかりやすく解説。例題を多数取り上げ、その数値解析結果だけでなく理論解や解析解、実験結果等もあわせて示す。
書誌・年譜・年表 文献:章末
タイトルコード 1001910120938

要旨 計算力学のある領域の専門家にとってあたりまえのことでも、専門外の人には理解しにくい常識的な項目をわかりやすく解説。固体、構造、流体の各解析分野を横断して取り扱い、現象をモデル化し計算するために必要となる知識や、計算結果から現象を理解するための視点、解法選択のために必要な知識などを平易に解説。例題を多数取り上げ、その数値解析結果だけでなく理論解や解析解、実験結果等もあわせて示した。
目次 始める前に押さえておこう―応力のこと
始める前に知っておこう―構造解析の初歩
構造要素による解析
例題で学ぶ弾塑性解析
例題で学ぶ構造物の座屈解析
例題で学ぶコンクリート構造物の破壊解析
振動現象とその解析
流れの現象と基礎方程式
例題で学ぶ有限体積法による非圧縮性流れの計算法
例題で学ぶ有限要素法による非圧縮粘性流れの解析
例題で学ぶ密度流と圧縮性流れ―流体構造連成問題
粒子法のいま
例題で学ぶ個別要素解析
例題で学ぶ有限要素法を用いたトポロジー最適化の基礎
V&Vを知っておこう


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。