ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110708393 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N221/00032/1-2 |
本のだいめい |
朝鮮研究文献目録 単行書篇 中 1868〜1945 (東洋学文献センター叢刊) |
書いた人の名前 |
末松保和/編
|
しゅっぱんしゃ |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献セン
|
しゅっぱんねんげつ |
1970. |
ページすう |
302p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
東洋学文献センター叢刊 |
シリーズかんじ |
第8輯 |
ぶんるい |
2210031
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210021241 |
ようし |
図解&事例。人気セミナー講師が直伝!決算書のビジネス活用術。決算書を読んで活かすための基礎知識とポイント。財務3表の関係性と会計につまずかないコツ。各部門の実務における決算書の上手な使い方。決算書のビジネス活用例を学ぶショートストーリー。決算書を通した会計スキルやセンスの磨き方。 |
もくじ |
第1部 基本編(決算書の予備知識 貸借対照表(B/S) 損益計算書(P/L) キャッシュ・フロー計算書(C/F) 会計でつまずかないコツ) 第2部 実践編(ビジネス実務で決算書を使う ケース別の決算書活用術 会計スキルを磨く) |
ちょしゃじょうほう |
川口 宏之 公認会計士。1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である有限責任監査法人トーマツ(旧:監査法人トーマツ)にて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券(旧:みずほインベスターズ証券)にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資本政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、M&Aなどで成果を上げた。その後、独立系の会計コンサルティングファームにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、研修・セミナー講師などを10年間経験した。「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」の4つの立場と視点で「会計」に携わった経験を持つ、数少ない公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ