感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本の古代宮都と文物

書いた人の名前 小笠原好彦/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2015.9
本のきごう 2103/00798/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210846150一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2103/00798/
本のだいめい 日本の古代宮都と文物
書いた人の名前 小笠原好彦/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2015.9
ページすう 11,393,9p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-642-04624-4
ぶんるい 2103
いっぱんけんめい 日本-歴史-古代   都城
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 飛鳥の宮都から藤原京、平城京へ遷都した宮都の特質とは。唐の複都制を目指した聖武が難波京等を造営した歴史的背景と要因を解明し、古代中国と日本の宮都の造営理念と構造を究明。古代宮都の墓誌などにも言及する。
タイトルコード 1001510046806

ようし 問い1、北大総合博物館に収蔵されている標本数は何万点?問い2、世界に一つしかない「タイプ標本」はそのうち何点?植物から恐竜まで、標本が語る知の系譜。
もくじ すごい標本100選(陸上植物
菌類
藻類 ほか)
博物学者列伝(宮部金吾
舘脇操
伊藤誠哉 ほか)
道具箱(未来へつなぐ標本固定テープ
多様な「戦略」染めるメルツァー液
細胞を守る吸水紙 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。