蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古典経済学の解体と発展 ロォドベルトゥス批判
|
著者名 |
平瀬巳之吉/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1950 |
請求記号 |
S331/00082/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010193502 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
いらなくなったものを、もういちど、資源にもどして使うのがリサイクル。いらなくなったものを、そのままの形で、新たな「価値」のあるものにつくりかえる―それが「アップサイクル」です。自由で、楽しい、もうひとつのリサイクルの形なのです。この巻では、アップサイクルとはどういうものなのか、実際の作品や、とりくんでいる人たちを紹介しながら、わかりやすく説明します。 |
目次 |
アップサイクルってなあに?(アップサイクルとリサイクルのちがい むかしからあったアップサイクル アップサイクルでSDGsを) アップサイクルへのとりくみ(タイヤチューブがバッグやペンケースに! 自動車のエアバッグが小物入れに! いらなくなった学校の用具が家具に! 消防ホースを新しいバッグやさいふに! 空きかんのプルタブがバッグやアクセサリーに! ねむっていた洋服を新しいファッションアイテムに!) |
内容細目表:
前のページへ