ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
民法の基礎知識 [2008年] 事例と実務に即してわかりやすい
|
書いた人の名前 |
山崎郁雄/著
|
しゅっぱんしゃ |
自由国民社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.8 |
本のきごう |
324/00021/08 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2531529515 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
324/00021/08 |
本のだいめい |
民法の基礎知識 [2008年] 事例と実務に即してわかりやすい |
書いた人の名前 |
山崎郁雄/著
|
しゅっぱんしゃ |
自由国民社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.8 |
ページすう |
8,298p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-426-10540-2 |
ぶんるい |
324
|
いっぱんけんめい |
民法
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
ビジネスの取引を契約を中心とした視点から把握し、民法がそこにおいてどのように現われ、利用され、活用されているかを実際例にもとづいて解説する。借地借家法、商法、民事訴訟法などの関連分野にまで言及。 |
タイトルコード |
1000810089255 |
ようし |
冬眠中に、たったひとりで目を覚ましてしまった、ムーミントロール。家の中も外も、まったく知らない世界が広がり、ひみつめいた生きものばかりがいます。パパの水あび小屋には、トゥーティッキが住んでいました。はじめての雪や暗く長い冬を、ムーミントロールはどうやって切りぬけていくのでしょうか…。 |
ちょしゃじょうほう |
ヤンソン,トーベ 画家・作家。1914年8月9日フィンランドの首都ヘルシンキに生まれる。父は彫刻家、母は画家という芸術一家に育ち、15歳のころには、挿絵画家としての仕事をはじめた。雑誌「ガルム」の社会風刺画で一躍有名となる。ストックホルムとパリで絵を学び、1948年に出版した『たのしいムーミン一家』が世界中で評判に。1966年国際アンデルセン大賞、1984年フィンランド国家文学賞受賞。2001年6月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山室 静 文芸評論家・翻訳家。1906年鳥取県生まれ。高校卒業後、代用教員等を経て、岩波書店に入社。退社後、東北大学文学部で学ぶ。雑誌「近代文学」等の創刊に参加し、日本女子大学教授をつとめる。北欧文学に造詣が深く、ムーミン童話全集をはじめ、多くの作品を翻訳し、日本に紹介した。著書に『アンデルセンの生涯』(毎日出版文化賞受賞)、『山室静著作集』(平林たい子賞)など多数。2000年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ