感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絶滅危惧職、講談師を生きる (新潮文庫)

著者名 神田松之丞/著 杉江松恋/聞き手
出版者 新潮社
出版年月 2019.11
請求記号 779/01754/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132484514一般和書一般開架 在庫 
2 富田4431406547一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01754/
書名 絶滅危惧職、講談師を生きる (新潮文庫)
著者名 神田松之丞/著   杉江松恋/聞き手
出版者 新潮社
出版年月 2019.11
ページ数 252p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 か-88-1
ISBN 978-4-10-101591-0
一般注記 2017年刊に第7章を加筆
分類 77912
個人件名 神田松之丞
書誌種別 一般和書
内容紹介 彼はなぜ、滅びかけの芸を志したのか-。いま最もチケットの取れない講談師・神田松之丞が、大名跡「神田伯山」を復活させるまでの軌跡を語った革命的芸道論。新章「松之丞時代の終わり」を追加して文庫化。
タイトルコード 1001910076561

要旨 出会うべくして出会った現代を代表するふたつの知性。霊長類学、そして人類学はもとより、考古学、宗教学、生命科学、AI、西田幾多郎、今西錦司など、森羅万象を縦横無尽に往還しながら、閉塞した人類がまさにすすむべき未来を模索する。世界とは何か、わたしたちとは何か。根源的問いに迫る究極の対談。
目次 1 人類の自然(プロローグ
人類の越境 ほか)
2 人類史のその先へ(“革命”はヒトに何をもたらしたか
意味の増殖と過剰の縮減 ほか)
3 生きられた世界を復元できるか(今西錦司と西田幾多郎
主体と環境の「相即相入」 ほか)
4 華厳的進化へ(述語論理の世界
生命はインテリジェンス ほか)
著者情報 中沢 新一
 1950年山梨県生まれ。人類学者。明治大学野生の科学研究所所長。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山極 寿一
 1952年東京都生まれ。霊長類学・人類学者。京都大学総長。京都大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学。理学博士。日本学術会議会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。