感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポールの場合・悪い噂 改訂  (英米名作ライブラリー)

著者名 ウィラ・キャザー/[著] 浜田政二郎/訳 鈴木幸夫/訳
出版者 英宝社
出版年月 1958
請求記号 S933/00698/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103444286版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S933/00698/
書名 ポールの場合・悪い噂 改訂  (英米名作ライブラリー)
著者名 ウィラ・キャザー/[著]   浜田政二郎/訳   鈴木幸夫/訳
出版者 英宝社
出版年月 1958
ページ数 184p
大きさ 18cm
シリーズ名 英米名作ライブラリー
分類 9337
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:彫刻家の葬式 悪い噂 鈴木幸夫訳. ポールの場合 隣人ロジキー 浜田政二郎訳 文献:p183〜185
タイトルコード 1009940030050

要旨 大阪的文化の地層を掘り起こす100のコラム。言葉、人物、絵画、文学、その他資料から、この街に埋もれた本物の都市文化とその魅力を語り尽くす。読み物事典としても使えるキーワード索引を付す。
目次 錦絵で“花の都”へ―一養斎芳瀧・南粋亭芳雪・一珠斎国員「浪花百景」
大阪万博から半世紀―EXPO’70(日本万国博覧会)
描かれた適塾―緒方洪庵・手塚治虫・司馬遼太郎
大阪名物“造り物”―夏祭り 松川半山『四季 造物趣向種』
大川で舟遊び―木谷千種「浄瑠璃船」
大阪ことば「いちびる」の語源―雑喉場魚市場『守貞謾稿』「滑稽浪花名所」
船場の通り名―通り 筋
とめの祭り「神農祭」―道修町 少彦名神社(神農さん)
双六で正月遊び―「衣装競似顔双六」
大阪の生んだ世界的美術家・森村泰昌―「セルフポートレイト」〔ほか〕
著者情報 橋爪 節也
 大阪大学総合学術博物館前館長、大阪大学大学院文学研究科教授兼任。1958年、大阪市生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。同大学大学院修了後、同大学美術学部附属古美術研究施設助手、大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室主任学芸員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。