感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的障害は治りますか?

著者名 愛甲修子/著
出版者 花風社
出版年月 2020.2
請求記号 4939/00914/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332240338一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 3232413330一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493937 493937
知的障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00914/
書名 知的障害は治りますか?
著者名 愛甲修子/著
出版者 花風社
出版年月 2020.2
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909100-13-9
分類 493937
一般件名 知的障害児
書誌種別 一般和書
内容紹介 知的障害とはなにか。トラウマや愛着障害への対応で知的障害が治るのはなぜか。知的障害が治る現場を見てきた心理士が、そのプロセスを対話形式で紹介する。エッセイ「医療が発達障害を治せないのはなぜか?」も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p187〜189
タイトルコード 1001910112206

要旨 これまでも、治った人はいた。これからも、治る人はいるだろう。そして、これからは、治る人が増えるだろう。知的障害が治る現場を見てきた心理士がそのプロセスを語る。
目次 1 知的障害に関して改めて考えてみましょう(まず、整理しておきましょう。知的障害とは、何でしょう?
次に確認しておきましょう。知的障害は「絶対に」治らなければいけないものなのでしょうか?
治るのなら、全員「完治」するのでしょうか? ほか)
2 未来への希望を親子で養う(親の中で、子の中で、未来を思い描く力はどうやって培われるのでしょうか?
大人と子どもが遊ぶことの効果
遊びを通して未来を夢見る力を養う ほか)
3 神経発達の目詰まりを取る(トラウマ、愛着障害への対応で知的障害が治るのはなぜですか?
そもそも知的障害の人はトラウマを抱えやすいのでしょうか?
発達する力を信頼できない場合はどうすればいいのでしょうか? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。