ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 本のかず |
21 |
ざいこのかず |
19 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
マインドフルネスを超えた呼吸法 心拍変動バイオフィードバック
|
| 書いた人の名前 |
端谷毅/著
|
| しゅっぱんしゃ |
22世紀アート
|
| しゅっぱんねんげつ |
2020.9 |
| 本のきごう |
4937/03423/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0237855515 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0237892880 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2132551983 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232436036 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
南 | 2332298039 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532307010 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632437261 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732377250 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2832241737 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2932491471 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032405080 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 12 |
守山 | 3132551528 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3232481295 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
名東 | 3332649155 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3432438426 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 16 |
山田 | 4130882584 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
南陽 | 4230971147 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4331514945 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
富田 | 4431455668 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 20 |
志段味 | 4530908534 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
徳重 | 4630729566 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
4937/03423/ |
| 本のだいめい |
マインドフルネスを超えた呼吸法 心拍変動バイオフィードバック |
| 書いた人の名前 |
端谷毅/著
|
| しゅっぱんしゃ |
22世紀アート
|
| しゅっぱんねんげつ |
2020.9 |
| ページすう |
124p |
| おおきさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-86726-005-0 |
| ぶんるい |
49372
|
| いっぱんけんめい |
精神療法
呼吸
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| タイトルコード |
1002110003921 |
| ようし |
田舎風のばらずしをこしらえるのに、ちょっと似ている―七十編に及ぶ随筆を一冊にまとめる工程を、著者はあとがきでそんなふうに表現した。家庭でのできごと、世相への思い、愛する文学作品、敬慕する作家たち―それぞれの「具材」が渾然一体となり、著者のやわらかな視点、ゆるぎない文学観が浮かび上がる。充実期に書かれた随筆群を集成した、味わい深い一書。 |
| もくじ |
1(うちのノラ公 春近し 兄のいた学校 ほか) 2(「舞踏」の時 私の代表作 「回転木馬」 ほか) 3(伊東静雄のこと 「反響」のころ 伊東静雄・人と作品 ほか) |
| ちょしゃじょうほう |
庄野 潤三 1921・2・9〜2009・9・21。小説家。大阪生まれ。大阪外国語学校在学中、チャールズ・ラムを愛読。九州帝国大学卒。1946年、島尾敏雄、三島由紀夫らと同人誌を発行。教員、会社員を経て小説家に。55年、「プールサイド小景」で芥川賞受賞。57年から1年間、米国オハイオ州ガンビアのケニオン大学で客員として過す。60年、『静物』で新潮社文学賞、66年、『夕べの雲』で読売文学賞、71年、『絵合せ』で野間文芸賞を受賞。芸術員会員。80年、ロンドン訪問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ