感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「足が痛い」本当の原因はコレだ! いつまでも元気に歩くために専門医が教える新常識

著者名 桑原靖/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2021.12
請求記号 494/00356/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932532613一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 南陽4230994123一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

韓賢東 チーム・ガリレオ 金子丈夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 494/00356/
書名 「足が痛い」本当の原因はコレだ! いつまでも元気に歩くために専門医が教える新常識
著者名 桑原靖/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2021.12
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7887-1798-5
分類 49467
一般件名 足-疾患
書誌種別 一般和書
内容紹介 外反母趾、巻き爪、タコ、ウオノメ…。足の悩みが解消されないのは、根本的な対処法が間違っているから。足専門の医師が、足のトラブルに賢く対応する方法を詳しく解説します。『時事メディカル』連載を加筆修正。
タイトルコード 1002110074558

要旨 官能と戦慄、抑圧と解放。舞踏とポストモダン。先鋭化する身体表現。セクシュアリティ。からだのポリティクス。コンテンポラリーダンスとは?
目次 第1章 現在舞踊論―コンテンポラリーダンスへ(時代の共犯者としてのコンテンポラリーダンス
身体の現前性
ダンスと夢 ほか)
第2章 舞踊批評の現在―“いま”を見つめて(受苦と救済のはざまで揺れるスペクタクル―アラン・プラテル
出発点、そして三〇年後の到達点―ケースマイケルとローザス
ダンスから遠ざかるほど、ダンスが先鋭化する―ピーピング・トム ほか)
第3章 舞踊対話―コトバも踊る(モダン、ポストモダン、コンテンポラリー、舞踏
舞踏をはじめて五〇年
肉体のEdgeに立つ孤高の舞踏家、室伏鴻 ほか)
著者情報 石井 達朗
 慶應大学卒。舞踊評論家。州立ハワイ大学講師、私立ニューヨーク大学(NYU)演劇科・パフォーマンス研究科研究員、慶應大学教授、愛知県立芸術大学客員教授、お茶の水女子大学・早稲田大学などの非常勤講師を経て慶應大学名誉教授。2001年より2004年まで朝日舞台芸術賞選考委員。2003年第14回カイロ国際実験演劇祭審査員。2005年韓国ソウルの国立劇場における舞踏フェスティバル実行委員長。2006年、2008年トヨタコレオグラフィーアワード、2014年〜2016年東京都ヘブンアーティスト、2017年〜「踊る。秋田」土方巽記念賞、2018年WifiBody(マニラ)などの審査員。舞踏学会、国際演劇評論家協会(AICT)会員、慶應大学アートセンター訪問所員、東京芸術劇場運営委員、セゾン文化財団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。