感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心を支える・ビハーラ (講座いのちの教育)

著者名 田代俊孝/責任編集
出版者 法蔵館
出版年月 1995
請求記号 N490-1/01099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232777441一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N490-1/01099/
書名 心を支える・ビハーラ (講座いのちの教育)
著者名 田代俊孝/責任編集
出版者 法蔵館
出版年月 1995
ページ数 155p
大きさ 19cm
シリーズ名 講座いのちの教育
シリーズ巻次 1
ISBN 4-8318-2411-9
分類 49016
一般件名 医学と宗教   生と死
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510034624

目次 第1章 熊本の地下水と2016年熊本地震
第2章 熊本地域の地下水観測体制
第3章 熊本地域の3次元地下水流動モデル
第4章 水前寺成趣園湧水池の枯渇とその原因究明
第5章 阿蘇外輪山西麓斜面から台地地域における地震に伴う地下水の異常水位上昇とその原因
第6章 地下温度プロファイルの繰り返し測定による熊本地震に伴う地下水流動変化の解明
第7章 水道水源井や地下水観測井の水質に見えた地震に伴う変化
第8章 塩井社水源の地震に伴う枯渇と2年後の回復
第9章 白川中流域農耕地における震災被害と人工地下水涵養事業への影響
第10章 益城町震災地域の被災状況と地域地下水・地形による影響
第11章 熊本地震による上水道被災状況とその後の復旧活動
第12章 熊本地震時の地域住民の水利用の実態と課題及びその後の取り組み
著者情報 嶋田 純
 熊本大学名誉教授・大学院先端科学研究部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細野 高啓
 熊本大学・大学院先端科学研究部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。