感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

枕草子 (读客经典文库)

著者名 (日) 清少纳言/著 周作人/译
出版者 海南出版社
出版年月 2018.8
請求記号 9143/00036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237461777一般和書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9143/00036/
書名 枕草子 (读客经典文库)
著者名 (日) 清少纳言/著   周作人/译
出版者 海南出版社
出版年月 2018.8
ページ数 448p, 図版 [4] p : 挿図
大きさ 22cm
シリーズ名 读客经典文库
シリーズ巻次 085
ISBN 978-7-5443-8462-9
分類 9143
一般件名 中国語(CHI)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001910078450

目次 第1章 かいこ蛾とシルク
第2章 養蚕、シルクの染織のはじまり―中国の場合
第3章 西への旅
第4章 ヨーロッパ最初の養蚕とシルク産業の王国―イタリア
第5章 アルプスを越えた養蚕とシルク産業
第6章 イギリスとドイツのシルク産業
第7章 アメリカのシルク産業
第8章 東への旅―日本の養蚕とシルク・古代から江戸時代まで
第9章 日本の養蚕・シルク産業の隆盛と衰退
著者情報 二神 恭一
 1960年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学商学部助手、専任講師、助教授、教授を経て退任。その後愛知学院大学経営学部教授、西安交通大学客座教授、公益財団法人荒川区自治総合研究所理事・所長など歴任。商学博士(早稲田大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二神 常爾
 1991年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。荒川区区政調査専門員、聖学院大学非常勤講師、早稲田大学非常勤講師。しごと能力研究学会、日本工学教育協会、留学生教育学会他正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二神 枝保
 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授、京都大学経済学博士、日本学術会議連携会員、チューリッヒ大学客員教授、ILO(国際労働機関)客員教授、WHU客員教授、ボルドー・マネジメント・スクール客員教授、ケッジ・ビジネス・スクール客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。