感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディアとコミュニケーションの文化史

著者名 伊藤明己/著
出版者 世界思想社
出版年月 2014.9
請求記号 3614/01776/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530655655一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/01776/
書名 メディアとコミュニケーションの文化史
著者名 伊藤明己/著
出版者 世界思想社
出版年月 2014.9
ページ数 9,258p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7907-1628-0
分類 361453
一般件名 コミュニケーション-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 メソポタミア文明の文字から現代のインターネットまで、人間が生み出した様々なメディアは、コミュニケーションを広げ、豊かな文化を形成してきた。その歴史を振り返り、よりよい未来を考えるための入門書。
書誌・年譜・年表 年表:p234〜238
タイトルコード 1001410050668

要旨 音声アプリ+動画でどんどん聞き取れる!
目次 アマゾンが人工知能(AI)を駆使
プラスチックごみ問題に容器再利用の試み
日本の新天皇の「即位の礼」
未来は車を所有したり運転することのない社会!?
食用ボウルでプラごみをなくせるか
ルーブルで没後500年のレオナルド・ダビンチ展
中国市場でビジネスをする代償
本当は恐ろしい「人生ゲーム」?!
MRIで犬の気持ちを解明?!
ロボット用の人工皮膚を開発
アメリカ大統領選を左右する予備選挙
昆虫食は未来の食料源?!


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。