感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SWOT分析を活用した<根拠ある経営計画書>事例集

著者名 嶋田利広/著 篠崎啓嗣/著 松本一郎/著
出版者 マネジメント社
出版年月 2020.2
請求記号 3361/00934/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432380495一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3361 3361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00934/
書名 SWOT分析を活用した<根拠ある経営計画書>事例集
著者名 嶋田利広/著   篠崎啓嗣/著   松本一郎/著
出版者 マネジメント社
出版年月 2020.2
ページ数 230p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8378-0496-3
分類 3361
一般件名 経営計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 経営者も金融機関も納得する、実践SWOT分析から導き出された「根拠ある経営計画書」の作成方法とその実例集。事業性評価のための非財務の経営戦略・アクションプランの立て方、KPI監査の進め方がわかる。
タイトルコード 1001910106050

要旨 会計事務所、コンサルタント、金融機関担当者。コーディネーターが知っておくべきメソッドとプロセスのすべて。事業性評価のための非財務の経営戦略・アクションプランの立て方、KPI監査の進め方。
目次 第1章 経営計画には論理的な根拠が必要
第2章 実践!SWOT分析の進め方
第3章 SWOT分析を活用すれば経営計画書はこう変わる
第4章 経営計画の中身と実施状況を監査する専門家
第5章 経営計画監査・KPI監査の実際
第6章 “根拠ある経営計画書”事例
著者情報 嶋田 利広
 株式会社アールイー経営代表取締役。コンサルタント歴33年。九州を中心に360事業所の中小企業、病院、介護施設、会計事務所のコンサルティング、研修を展開。毎月13社の長期経営顧問。2018年より主に東京にて「SWOT分析スキル検定」「経営承継戦略アドバイザー検定」を主宰し、毎年100名以上の検定合格者を輩出。2020年より「経営計画監査士・KPI監査士検定」を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠﨑 啓嗣
 株式会社しのざき総研代表取締役、日本財務力支援協会有限事業責任組合代表理事。経営コンサルタント歴14年。大学卒業後、群馬銀行入行。在籍10年間のうち融資及び融資渉外を通算9年経験。融資案件800件を通じて財務分析・事業性評価のスキルを身につける。その後、日本生命、損害保険ジャパン、事業再生コンサルティング会社にてリスクマネジメントスキルと経営計画策定、資金繰り実務を身につける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 一郎
 MGS税理士法人代表。1級ファイナンシャルプランニング技能士。公認会計士足立光三のもと1996年税理士登録。執筆、FP講師などの経験を積み、現在、大阪市、神戸市、摂津市に事務所を構え関西圏を中心に事業を展開中。本業である税理士業務を基本に経営承継、経営計画策定・実行支援、認定支援機関業務、飲食業フードメンター、飲食店舗診断などの付加価値業務にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 博之
 公認会計士事務所代表。公認会計士、税理士、行政書士、宅地建物取引士。大阪の会計事務所にて監査及び税務に携わった後、自動車関連フランチャイズチェーン本部のCFOを経て、みずほ信託銀行に入行、ファンドを利用した資金調達及びその会計業務に携わる。2006年に東京都にて会計事務所を開業。金融機関での経験やネットワークを活用したファンド関連業務並びに中小企業向けの税務及び資金調達支援を中心に手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大山 俊郎
 株式会社工場経営承継コンサルティング代表取締役、税理士。父親の経営する年商50億円の精密機械加工会社で、加工現場、生産管理、営業、財務と、ものづくりのすべての業務を実地で経験。長年の同族問題解決のため自ら退職したあと、税理士として独立。主に製造業の財務と経営のコンサルティングを展開。現在、顧問先の約半数以上が製造業。自身の精密機械加工会社での経験をふまえたコンサルティングノウハウを駆使し、親子喧嘩が絶えない工場経営問題に対して、提案型のコンサルティングによって経営承継を成功に導いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。