感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

春畝公と含雪公

著者名 小松緑/著
出版者 学而書院
出版年月 1934
請求記号 #N442/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011243504旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N082/00019/3
書名 正文章軌範評林註釋 [第3]
著者名 謝枋得/批選   季廷機/評訓   東龜年/補定
出版者 鹿兒島縣
大きさ 19cm
一般注記 外題:明治新鐫正文章軌範評林
分類 082
書誌種別 一般和書
内容注記 出版年不明 *頁付:1冊 和装本
タイトルコード 1009410089158

要旨 ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』著者、渡辺和子の父は最愛の娘の目の前でなぜ撃たれたのか?山本七平賞奨励賞を受賞した気鋭の歴史研究者による感動評伝。この人物が生きていたら昭和史は変わっていたかもしれない。
目次 プロローグ―父と娘「永遠の九年間」
序章 二月二十六日未明―東京・荻窪
第1章 「自学力行」の人
第2章 陸軍の文学博士
第3章 「非戦」の思想
第4章 近代戦争の研究
第5章 派閥抗争の時代
第6章 激流に抗して
第7章 最期の戦い
終章 「赦す」ということ―東京・多磨霊園
エピローグ―「父と娘」が遺したもの
著者情報 岩井 秀一郎
 歴史研究者。1986(昭和61)年9月、長野県生まれ。2011年3月、日本大学文理学部史学科卒業。以後、昭和史を中心とした歴史研究・調査を続けている。著書に『多田駿伝』(小学館/第26回山本七平賞奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。