感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

塗布・乾燥技術の基礎とものづくり 新素材の利用と次世代デバイスへの展開  (最近の化学工学)

著者名 化学工学会関東支部/編 化学工学会材料・界面部会/著
出版者 化学工学会関東支部
出版年月 2020.1
請求記号 576/00421/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237851266一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 576/00421/
書名 塗布・乾燥技術の基礎とものづくり 新素材の利用と次世代デバイスへの展開  (最近の化学工学)
著者名 化学工学会関東支部/編   化学工学会材料・界面部会/著
出版者 化学工学会関東支部
出版年月 2020.1
ページ数 6,250p
大きさ 26cm
シリーズ名 最近の化学工学
シリーズ巻次 68
ISBN 978-4-86693-174-6
分類 57689
一般件名 塗装   乾燥
書誌種別 一般和書
内容紹介 塗布技術の基本的な考え方から塗布乾燥欠陥や微細構造の制御法までを、最先端のプロセスサイエンスに基づいて解説。塗布乾燥装置の設計・運転技術と開発動向、プリンタブルエレクトロニクスなどへの展開等も紹介する。
タイトルコード 1001910105621

目次 種々の塗布方式の歴史と変遷
塗布流動の基礎
レオロジーの基礎
スラリー分散・凝集制御
ナノ粒子の表面設計による液中分散制御
流れと表面張力
スロットダイ塗布
グラビア塗布の概要およびプロセス管理
電子線の産業利用
赤外線を用いた塗布膜乾燥プロセスの特徴と効果
最近の学術動向と計測評価手法の進展
印刷型有機集積回路と応用展開
ウエラブル・デバイスの印刷形成と材料に求められる課題
微細印刷のパターニング原理と応用プロセス
二次電池、燃料電池の電極スラリーモデルのレオロジー
クレースト:ソリューションキャスティングによる高付加価値製品開発
セルロースナノファイバーの調整とフィルム特性
ポリマー溶液塗膜乾燥の理論と計算
塗布乾燥シミュレーション
塗布乾燥シミュレーション
乾燥に伴う界面変形:液液および固液界面での物質移動


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。