蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237504485 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5897/00038/19 |
書名 |
CESAゲーム白書 2019 |
並列書名 |
CESA Games White Paper |
出版者 |
コンピュータエンターテインメント協会
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
9,268p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-902346-40-4 |
一般注記 |
英文併記 |
分類 |
58977
|
一般件名 |
テレビゲーム-統計
ゲームソフト-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
国内・海外のゲーム市場の変化を伝える客観的なデータを収録した資料。家庭用ゲームを中心に、出荷量調査や市場調査等の各種調査を通じて最新のゲームマーケット状況をまとめる。汎用機向けゲームなど関連市場のデータも掲載。 |
タイトルコード |
1001910043793 |
要旨 |
「この世に、この時代に、この私たちの間に生まれてきた赤ちゃんの闘い続ける姿を記録に残してあげたい」芸人・高山トモヒロが託され、低出生体重児と家族のNICUでの日々を暖かい視点で描く。 |
目次 |
序章 第1章 生存率30パーセント 第2章 それぞれの家族 第3章 おかえり 終章 |
著者情報 |
高山 トモヒロ 1968年7月10日、大阪市生まれ。NSC第7期生。NSCでは、故・河本栄得と漫才コンビ「河本・高山」を結成。卒業後に「ベイブルース」と改名する。上方漫才大賞・新人奨励賞をはじめとする賞を総ナメにし、次世代の漫才界を担うコンビともくされていたが、1994年10月、河本栄得永眠にともない活動休止。2001年11月、和泉修と漫才コンビ「ケツカッチン」結成。2009年、河本栄得の死から15年を経て、初めて綴った小説『ベイブルース 25歳と364日』(ヨシモトブックス、のちに幻冬舎よしもと文庫)が反響をよび、2011年には舞台化。そして2014年には映画化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ