感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

印象派物理学入門 日常にひそむ美しい法則

著者名 奥村剛/著
出版者 日本評論社
出版年月 2020.1
請求記号 420/00284/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237545918一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 420/00284/
書名 印象派物理学入門 日常にひそむ美しい法則
著者名 奥村剛/著
出版者 日本評論社
出版年月 2020.1
ページ数 3,214p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-78864-0
分類 420
一般件名 物理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 印象派の西洋絵画が詳細を描かないことで美の本質を際立たせるように、印象派物理学も数学的詳細を切り落とすことで物理的本質を解き明かす。高校1年までの知識をもとに、最先端の研究内容をそのまま理解できるよう解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p209〜210
タイトルコード 1001910101346

要旨 しずく、あわ、切り紙からクモの巣までを物理が描く!高校1年までの知識をもとに、最先端の研究内容をそのまま理解できるよう解説した、まったく新しいタイプの物理の本。
目次 第1章 身近な現象にひそむシンプルな法則
第2章 印象派物理学とは
第3章 表面張力の静力学
第4章 表面張力の動力学
第5章 最先端の研究:流体・粉粒体編
第6章 物質の強度と破壊力学
第7章 最先端の研究:物質の強靱性編
第8章 物理学者の世界
著者情報 奥村 剛
 1967年7月生まれ。1990年慶應義塾大学卒業(物理学科)。同大学院・ニューヨーク市立大学大学院を経て、1994年分子科学研究所助手。2000年お茶の水女子大学助教授、2003年同教授となり現在に至る。1999‐2003年にかけ13か月間、コレージュ・ド・フランスで研究。主な専門は、ソフトマター物理学。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。