感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の町1001のさがしもの

著者名 アンナ・ミルボーン/作 テリ・ガウアー/絵 荒木文枝/訳
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.10
請求記号 エ/30433/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630459891じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/30433/
書名 世界の町1001のさがしもの
著者名 アンナ・ミルボーン/作   テリ・ガウアー/絵   荒木文枝/訳
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.10
ページ数 32p
大きさ 29cm
ISBN 978-4-569-78594-3
原書名 原タイトル:1001 things to spot in the town
分類
一般件名 パズル
書誌種別 じどう図書
内容紹介 カフェテラスのケーキ、町の広場の時計、とりでの町の門…。1001のさがしものを見つけられるかな? 世界の町に関係するものがいっぱいの、さがしもの絵本。
タイトルコード 1001610059351

要旨 多様化する家族の形「ふつう」とはなにか。家族の形はますます多様化している。では、そこで生まれ育った子どもたちはどのように感じて、日々を生きているのか。本書は、離婚・再婚家庭、シェアハウス育ち、両親が夫婦別姓、親がLGBT、養子、虐待、親が病気など、いわゆる「ふつう」とは少し違う家族や環境で育った当事者を取材、15のケースをまとめた一冊。
目次 第1章 「ふつうと違う」は不幸じゃない(ゲイの父親とパートナー―「おじいちゃんズ」が教えてくれた
夫婦別姓のためペーパー離婚―苗字が異なる両親に思うこと ほか)
第2章 親を背負う子ども(憧れだった父のアルコール依存―母は少しずつあきらめていった
統合失調症の母とふたり暮らし―母を捨てるという選択)
第3章 親と血縁がない(AID(提供精子を用いた人工授精)―親が隠すことの意味
46歳で「産院取り違え」発覚―実親を探し続ける ほか)
第4章 虐待、その後の人生(親からの「虐待の記憶」―複数の人格を統合するまで
性的虐待をしのぐための人格交代―トラウマ治療で得たもの ほか)
第5章 世間は関係ない(「共同保育」のシェアハウス―「沈没家族」で育った子ども
結婚撤回で初めて親を恨んだ―憎めなかった父、自由に生きる母へ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。