感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いと高き貧しさ 修道院規則と生の形式

著者名 ジョルジョ・アガンベン/[著] 上村忠男/訳 太田綾子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2014.10
請求記号 1982/00256/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236531349一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョルジョ・アガンベン 上村忠男 太田綾子
7514 7514
粘土細工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9102/00185/
書名 闇で味わう日本文学 失われた闇と月を求めて
著者名 中野純/著
出版者 笠間書院
出版年月 2022.4
ページ数 291p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-305-70955-4
分類 9102
一般件名 日本文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本文学の中に保存されている闇と月の情景は、どんなものだったのか。現代人が失った「極上の闇」の五感を取り戻すべく、実際に物語の舞台となった場所の闇を味わい、闇の視点から綴った「日本文学体験案内」。
書誌・年譜・年表 文献:p286〜290
タイトルコード 1002210006581

要旨 ようこそ!ねんどのケーキ屋さんへ。ねんどはなんでもできちゃうまほうの道具!すきなたべものをすきな色や大きさで自由に作ってみよう。
目次 用意するもの
ねんどのあつかい方
作り方のきほん
シュークリーム
レアチーズケーキ
ベイクドチーズケーキ
モンブラン
ショートケーキ
抹茶ケーキ
ロールケーキ〔ほか〕
著者情報 岡田 ひとみ
 エデュテインメントアーティスト。2002年、史上初のねんど職人+アイドル=“ねんドル”を宣言!子どもたちの創造性や想像力を育むために年間150公演、10,000人以上に直接ねんど工作を指導し、書籍の執筆や原型デザインも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。