感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リスクの立憲主義 権力を縛るだけでなく、生かす憲法へ

著者名 エイドリアン・ヴァーミュール/著 吉良貴之/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2019.12
請求記号 323/00143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238279806一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 323/00143/
書名 リスクの立憲主義 権力を縛るだけでなく、生かす憲法へ
著者名 エイドリアン・ヴァーミュール/著   吉良貴之/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2019.12
ページ数 10,268,47p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-326-45117-3
原書名 原タイトル:The constitution of risk
分類 32301
一般件名 憲法
書誌種別 一般和書
内容紹介 意思決定理論の知見をもとに憲法ルールの最適なデザインの基礎を探究。アメリカ憲法史の豊富な例から、過度の予防原則が却って政治的リスクを増大させる可能性を分析。権力の最適なパフォーマンスを生かす立憲主義を構想する。
タイトルコード 1001910098344

要旨 「暴走する権力」と「決められない政治」のあいだで―。憲法は政治的リスクを管理する装置である。予防に偏ることなく、権力の最適なパフォーマンスを引き出す憲法デザインへ。
目次 イントロダクション
第1部 理論(予防的立憲主義
最適化立憲主義―成熟した立場)
第2部 応用(起草者の自己破壊的予防策
不偏性のリスク―自身の事件の判断
熟慮のリスク―セカンド・オピニオン
専門知のリスク―政治的な行政と専門家の集団思考
結論)
著者情報 ヴァーミュール,エイドリアン
 1968年、アメリカ生まれ。1990年にハーバード・カレッジ、1993年にハーバード大学ロースクールを卒業。1994年からアントニン・スカリア連邦最高裁判事のクラークなどを務めた後、1998年からシカゴ大学ロースクールにて教鞭をとる。2006年にハーバード大学ロースクール教授(公法担当)に就任。アメリカ憲法学における「制度論的転回」の主導者であり、統治システム各部門の能力に応じた権限配分を強調する。特に不確実性下の判断に関する司法の能力に懐疑的であり、司法審査に消極的な姿勢をとる論客として知られている。『リスクの立憲主義』(THE CONSTITUTION OF RISK,Cambridge University Press,2014)が初の日本語訳である。ほか、共著書、および多数の論文がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉良 貴之
 1979年高知市生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程満期退学。日本学術振興会特別研究員などを経て、宇都宮共和大学専任講師。法哲学専攻。主な研究テーマは世代間正義論、法の時間論、法と科学技術、およびそれらの公法上の含意について(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。