感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドレスデン爆撃1945 空襲の惨禍から都市の再生まで

著者名 シンクレア・マッケイ/著 若林美佐知/訳
出版者 白水社
出版年月 2022.8
請求記号 234/00452/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238105217一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5686

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00452/
書名 ドレスデン爆撃1945 空襲の惨禍から都市の再生まで
著者名 シンクレア・マッケイ/著   若林美佐知/訳
出版者 白水社
出版年月 2022.8
ページ数 381,36p 図版24p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09446-4
原書名 原タイトル:Dresden
分類 234074
一般件名 ドレスデン-歴史   世界大戦(第二次)   空襲
書誌種別 一般和書
内容紹介 第二次世界大戦末期、「エルベ河畔のフィレンツェ」と称されたドイツ東部の都市ドレスデンは英米軍の爆撃で灰燼に帰した。都市の歴史、普通の人々の体験をもとにした爆撃の惨状など、都市の破壊と再生を描く。口絵写真も収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p31〜33
タイトルコード 1002210031964

要旨 地球環境を守り、安心・安全な食べものを生産し、SDGsと生物多様性を実現し、いのちを大切にする社会を創ることで、地域を元気にする持続可能な農業の全体像を詳述。研究者・農政関係者・生産者・普及指導員・新規就農者に向けた有機農業の決定版。
目次 第1部 持続可能な農業としての有機農業(有機農業とは何か
日本と世界の有機農業
農の本質を抱きしめていく有機農業―足元に広がる農学のフロンティア
人と人・土がつながり合う社会を目指して
有機農業を支える持続可能な種子システムを考える
持続可能な農と食をつなぐ仕組み・流通
多様な農の担い手
有機農業と地域づくり)
第2部 代替型有機農業から自然共生型農業へ(有機農業と環境保全
多様な植生と共生型管理へのアプローチ―草を活かす技術、草を生やさない技術
土壌生態系の管理
植物共生菌による省資源型栽培
作物圏共生微生物による病虫害防除
生態系サービスを活用した減農薬・有機栽培での害虫管理
持続可能な農業のモデル)
第3部 21世紀を担う有機農業の姿
著者情報 澤登 早苗
 1959年生まれ。恵泉女学園大学人間社会学部教授。専門:園芸学、食農教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松﨑 将一
 1964年生まれ。茨城大学農学部教授、農学部附属国際フィールド農学センター長。専門:農業環境工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。