感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護と看護のための日本語教育実践 現場の窓から

著者名 神村初美/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.12
請求記号 369/00439/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237545595一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36907 36907
介護福祉 看護学 日本語教育(対外国人)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 369/00439/
書名 介護と看護のための日本語教育実践 現場の窓から
著者名 神村初美/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.12
ページ数 17,346p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-623-08104-2
分類 36907
一般件名 介護福祉   看護学   日本語教育(対外国人)
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年、日本で増え続けている外国人介護・看護従事者が実際の現場で生きた日本語を習得するために、事例から授業デザインを考える。介護と看護の日本語教育実践のためのケーススタディワークシート付き。
タイトルコード 1001910097887

要旨 実践から学ぶ、介護・看護の日本語教育。近年、日本で増え続けている外国人介護・看護従事者。彼・彼女らが実際の現場で生きた日本語を習得するために、事例から授業デザインを考える。
目次 日本の福祉をめぐる外国人材受入れの諸相
第1部 外国人介護・看護従事者のための日本語教育のコースデザイン実践(介護の漢字教材の開発と公学連携によるEPA候補者支援事業
学習者の環境に合わせた研修デザイン―EPA候補者を対象とする大規模研修の海外移転
総合日本語と専門日本語を養成するコースデザイン―EPA候補者に対する訪日後研修のなかでの取り組み
外国人介護・看護従事者の「日本語ができる」とは)
第2部 外国人介護従事者のための日本語教育実践(介護の日本語教育におけるシラバスの開発―公学連携事業によるEPA候補者向け支援事業を通して
日本語教師と介護の専門家とのティームティーチング―介護の専門日本語授業での実践から
外国人介護従事者のための持続可能な日本語教育を目指して―EPA介護士による「日本語アシスタント」の試みから
産学官連携による日本語学習支援―日配介護人材への教育実践現場から
EPA候補者へ向けた自立学習支援の取り組み―第8期フィリピン訪日前研修の実践から
介護福祉士を志す留学生に対する専門課程にむけてのブリッジ教育―専門学校(介護福祉士進学コース)1年課程での実践を通して
国家試験合格を目指すEPA候補者へのストラテジーを促す日本語教育とは―介護施設での日本語教育の実践を通して
介護施設における日本語教育での日本語教師の役割―インドネシアEPA候補者に対する学習支援を通して
介護施設での介護の専門家による日本語教育―介護現場を中心とした日本語指導とその成果)
第3部 外国人看護従事者のための日本語教育実践(EPA看護師への国家試験合格のための橋渡し―日本語教師による新たな試みと役割
外国人看護要員育成のための日本語教育支援の一例―業務内容に応じた日本語能力の評価と病棟との連携の試み
外国人看護師候補者に対する看護師国家試験対策指導とテキスト作成の試み―多職種協働による広島での集合研修から
現場が求めるEPA候補者育成のための日本語教育とは―看護師から転職した日本語教師による実践事例から)
付録 介護と看護の日本語教育実践のためのケーススタディワークシート
著者情報 神村 初美
 2012年、首都大学東京大学院人文科学研究科人間科学専攻日本語教育学教室博士後期課程単位取得満期退学。日本語教育学博士(首都大学東京)。現在、ハノイ工業大学外国語学部日本語学科学科長、南富士株式会社ベトナム人材育成特別顧問、国立国語研究所日本語教育研究領域非常勤研究員、首都大学東京人文科学研究科非常勤講師、上智大学言語教育研究センター非常勤講師、「看護と介護の日本語教育研究会」副代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。