感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳田国男のえがいた日本 民俗学と社会構想  (ニュー・フォークロア双書)

著者名 川田稔/著
出版者 未来社
出版年月 1998.10
請求記号 380/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233314392一般和書2階書庫 在庫 
2 2431753280一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33253 33253
アメリカ合衆国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 380/00019/
書名 柳田国男のえがいた日本 民俗学と社会構想  (ニュー・フォークロア双書)
著者名 川田稔/著
出版者 未来社
出版年月 1998.10
ページ数 232p
大きさ 20cm
シリーズ名 ニュー・フォークロア双書
シリーズ巻次 28
ISBN 4-624-22028-5
分類 3801
一般件名 民俗学
個人件名 柳田国男
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810043341

要旨 中流という生き方はまだ死んでいない。万人をモ礪にする進歩的資本主義。
目次 第1部 迷走する資本主義(分断された世界
悪化が進む経済
搾取と市場支配力
グローバル化により自らの首を絞める国家
金融が引き起こした危機
新たなテクノロジーが提示する課題
なぜ政府の介入が必要なのか?)
第2部 政治と経済を再建するために(民主主義を回復する
万人に仕事やチャンスを提供する力強い経済を回復する
万人にまともな生活を
市民社会を再生する)
著者情報 スティグリッツ,ジョセフ・E.
 ノーベル経済学賞を受賞した経済学者。クリントン政権時代の大統領経済諮問委員会の委員長や、世界銀行のチーフエコノミストを務め、タイム誌の「世界でもっとも影響力のある100人」に選ばれたこともある。現在はコロンビア大学で教鞭をとるかたわら、ルーズベルト研究所のチーフエコノミストを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 美明
 英語・フランス語翻訳家。東京外国語大学英米語学科中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。