感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食材魚貝大百科 別巻1  マグロのすべて

出版者 平凡社
出版年月 2007.02
請求記号 596/01032/別1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234993228一般和書2階書庫大型本在庫 
2 2631551658一般和書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/01032/別1
書名 食材魚貝大百科 別巻1  マグロのすべて
出版者 平凡社
出版年月 2007.02
ページ数 159p
大きさ 29cm
巻書名 マグロのすべて
ISBN 4-582-54576-9
ISBN 978-4-582-54576-0
一般注記 欧文タイトル:The Encyclopaedia of Fish and Seafood
分類 59635
一般件名 魚類-図鑑   貝類-図鑑   まぐろ(鮪)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916077326

要旨 日本学術会議物理学委員会主催の公開シンポジウム「基礎科学研究の意義と社会―物理分野から」の講演内容を再録。物理関連分野を例に、基礎科学の(1)学術としての意義・面白さ、(2)人材育成、国際化、(3)社会への貢献・イノベーション、を中心のテーマに据え、社会とどう繋がり、いかに重要かを説くとともに、科学史研究やメディアの視点なども取り入れながら、今後の基礎科学の発展への方向性を議論する。物理学各分野の第一人者が、各々の分野の特徴や研究手法の違い、社会との接点を踏まえた解説を行う。
目次 1章 なぜ、基礎学問が必要か
2章 基礎科学研究の現場から(元素の進化、合成と変換
発展する天文学の現状と今後
「多は異なり」とスモールサイエンス)
3章 日本の純粋科学を支えたもの、およびそれへの批判
4章 基礎科学研究と社会
5章 おわりに―基礎科学研究の持続的発展にむけて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。