感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本歴史散策 絵と文でつづる全国旅案内

著者名 川田きし江/著
出版者 人間社
出版年月 2019.12
請求記号 291/02122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630654616一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/02122/
書名 日本歴史散策 絵と文でつづる全国旅案内
著者名 川田きし江/著
出版者 人間社
出版年月 2019.12
ページ数 148p
大きさ 15×21cm
ISBN 978-4-908627-50-7
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 山車が華やかな西枇杷島まつり、原始の林を流れる木曽川の源流、山頂に石垣群が残る竹田城…。日本各地の、歴史を感じられる場所を訪ねた著者が、その時の思いを絵と文章でつづる。
タイトルコード 1001910095302

目次 日本歴史散策 東海編(愛知県北設楽郡―豊年を祝って舞う「花祭」を奥三河に求めて
愛知県北設楽郡東栄町―山里に響く「テーホへ、テホへ」の囃し ほか)
日本歴史散策 東日本編(長野県下伊那郡大鹿村―南アルプスの麓で受け継ぐ大鹿歌舞伎
長野県木曽郡木祖村―原始の林を流れる木曽川の源流 ほか)
日本歴史散策 西日本編(滋賀県大津市堅田一丁目―僧兵軍団に支えられた堅田の湖族
滋賀県長浜市、米原市―琵琶湖北岸をおおう魔界の峰 ほか)
まほろばの峠みち(妖気漂う青崩峠
山の民の遥拝所だった伊勢神峠 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。