蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神様の用心棒 [6] (ファン文庫) うさぎは祭りの夜に舞う
|
著者名 |
霜月りつ/著
|
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2024.5 |
請求記号 |
F7/02227/6 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932689025 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/02227/6 |
書名 |
神様の用心棒 [6] (ファン文庫) うさぎは祭りの夜に舞う |
著者名 |
霜月りつ/著
|
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
ファン文庫 |
シリーズ巻次 |
し-1-7 |
巻書名 |
うさぎは祭りの夜に舞う |
ISBN |
978-4-8399-8485-4 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
七夕が近くなったある日の早朝、兎月のところにおみつが助けを求めてやって来た。同じ長屋に住む知り合いの父親が、笹を取りに行って帰ってこないという。しかも、笹を取りに行った雑木林には最近、幽霊が出るという噂が…。 |
タイトルコード |
1002410013149 |
要旨 |
音声読み上げ/音声教材/録音・撮影・音声入力/ノートアプリ/計算支援/思考整理/予定管理etc.すぐに使えて、一生役立つ支援ツールの徹底活用法! |
目次 |
1 今日からテクノロジーを活用しよう!(なにを使う?―いまそこにあるテクノロジーを使う 誰が使う?―診断がなくても困っているなら使う ほか) 2 なぜ発達障害の子に役立つのか(なぜ役立つのか―苦手なことを各種のツールで「代替」できる なぜ役立つのか―子どもが学習に「アクセス」できる! ほか) 3 まずは家庭で使ってみよう!(事例紹介―学ぶ意欲をとり戻し、不登校から抜け出したBさん ツールを用意する―基本的には家にあるものでOK ほか) 4 授業やテストにも使っていこう!(事例紹介―タブレットの持ちこみを自分で学校と交渉したCさん ツールを学校へ―本人・家族が、学校に相談するときの流れ ほか) 5 進学先でも将来も、ずっと使い続けよう!(進学に使う―進級・進学先への「移行支援」 進学に使う―特別支援教育を受けている場合は ほか) |
著者情報 |
中邑 賢龍 1956年、山口県生まれ。東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野教授。広島大学大学院教育学研究科、香川大学教育学部などをへて現職。専門は支援技術などを活用した、社会問題解決型・実践研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 武夫 1976年生まれ。東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野准教授。広島大学大学院教育学研究科などをへて現職。専門はインクルーシブな教育や雇用に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 七夕怪談
5-44
-
-
2 夏祭りことはじめ
45-111
-
-
3 遠い盆唄
113-126
-
-
4 ほたる野の茶碗
127-171
-
-
5 夏祭り始末
173-235
-
前のページへ