感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝獅子文六 二つの昭和  (ちくま文庫)

著者名 牧村健一郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.12
請求記号 910268/02746/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237529979一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02746/
書名 評伝獅子文六 二つの昭和  (ちくま文庫)
著者名 牧村健一郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.12
ページ数 347p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 ま52-1
ISBN 978-4-480-43639-9
一般注記 「獅子文六の二つの昭和」(朝日新聞出版 2009年刊)の改題増補
分類 910268
個人件名 獅子文六
書誌種別 一般和書
内容紹介 横浜での裕福な子供時代、パリ留学、演劇人、時代を射抜く批評性、大男で食いしん坊、運命的な三度の結婚…。戦前と戦後の<2つの昭和>にときに翻弄され、ときに寄り添った作家・獅子文六の人生を、精細に追いかける。
書誌・年譜・年表 文献:p346〜347
タイトルコード 1001910092252

要旨 『コーヒーと恋愛』『七時間半』など“静かなブーム”を呼ぶ“獅子文六”とはどんな作家だったのか。横浜での裕福な子供時代、パリ留学、演劇人、時代を射抜く批評性、根は優しいが辛辣な皮肉屋、大男で食いしん坊、そして運命的な三度の結婚。戦前と戦後の“二つの昭和”にときに翻弄され、ときに寄り添った人生を精細に追いかける唯一の評伝の文庫化。再評価以降の動向も踏まえた原稿も収録。
目次 1章 異国への扉―横浜
2章 郊外の家―大森
3章 芝居と恋愛―パリ
4章 昭和モダニズムと軍国主義―千駄ヶ谷
5章 戦後疎開―四国岩松
6章 敗戦と焼け跡―御茶の水
7章 もはや戦後ではない―大磯
8章 文豪と文六―赤坂
再びブームへ
著者情報 牧村 健一郎
 1951年生まれ、神奈川県出身。ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞入社。校閲部、アエラ編集部、学芸部、be編集部などに在籍、記者として「昭和史の検証」や書評欄、夏目漱石などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。