感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラマヌジャングラフへの招待 群・環・体からラマヌジャングラフへ

著者名 仁平政一/著
出版者 プレアデス出版
出版年月 2019.12
請求記号 415/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237528765一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 415/00104/
書名 ラマヌジャングラフへの招待 群・環・体からラマヌジャングラフへ
著者名 仁平政一/著
出版者 プレアデス出版
出版年月 2019.12
ページ数 4,184p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-903814-96-4
分類 4157
一般件名 グラフ理論
書誌種別 一般和書
内容紹介 無限に構成できるラマヌジャングラフの魅力をたっぷり紹介。予備知識がなくても十分味わえるよう、グラフの概念や、群・環・体の基礎についても明快かつ丁寧に解説する。
タイトルコード 1001910089553

要旨 無限に構成できるラマヌジャングラフの魅力をたっぷり紹介。群・環・体の入門書としても最適!
目次 第1章 グラフの基礎概念と固有値(グラフの定義とグラフの例
隣接行列 ほか)
第2章 群論の基礎(群とは
群のいろいろな具体例 ほか)
第3章 環とイデアル、体(環・体の定義と環の準同型写像
整域とは ほか)
第4章 ラマヌジャングラフの構成(ケーリーグラフと差グラフ
有限体による差グラフの構成法 ほか)
付章 四元数・線形群からラマヌジャングラフの構成へ(4元数とは
線形群 ほか)
著者情報 仁平 政一
 1943年茨城県生まれ。千葉大学卒、立教大学大学院理学研究科修士課程数学専攻修了。現在、大人のための数学教室「和」講師(前茨城大学工学部・芝浦工業大学工学部非常勤講師)。日本数学教育学会より『算数・数学の研究ならびに推進の功績』で85周年記念表彰を受ける。所属学会:日本数学会、日本数学教育学会。研究分野:グラフ理論、数学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。