感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア長期経済統計 8  インフラストラクチュア

著者名 渡辺利夫/監修 拓殖大学アジア情報センター/編
出版者 勁草書房
出版年月 2019.11
請求記号 330/00103/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210919908一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 330/00103/8
書名 東アジア長期経済統計 8  インフラストラクチュア
著者名 渡辺利夫/監修   拓殖大学アジア情報センター/編
出版者 勁草書房
出版年月 2019.11
ページ数 12,312p
大きさ 27cm
巻書名 インフラストラクチュア
ISBN 978-4-326-54792-0
分類 33059
一般件名 アジア(東部)-経済-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 一国の経済発展の基盤を形成する産業インフラ。イギリス・アメリカから、東アジア、東南アジア、南アジア、オセアニアまで、各国の統計を収集・推計し、交通運輸を中心に産業インフラと経済発展との関連を分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p303〜307
タイトルコード 1001910089504

要旨 一国の経済発展の基盤を形成するものが、道路、鉄道、港湾、発電所、潅漑・排水設備などの「産業インフラ」である。各国の統計を収集・推計し、交通運輸を中心に産業インフラと経済発展との関連を分析する。
目次 分析(インフラストラクチュア
船舶輸送
鉄道輸送
道路輸送
航空輸送 ほか)
統計(所得・社会インフラ
船舶
鉄道
自動車
航空機 ほか)
著者情報 梶原 弘和
 1951年福岡県に生まれる。1978年拓殖大学大学院博士課程修了。1986‐88年在フィリピン日本大使館専門調査員。1989‐98年千葉経済大学助教授・教授。1997‐2003年富士通総研経済研究所客員研究員。1995年東京工業大学より学術博士号取得。現在、拓殖大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 耕士
 1947年香川県に生まれる。1972年英国ヨーク大学大学院M.Phill課程修了。1975年同学位取得。1973‐81年(社)海外コンサルティング企業協会研究員。1975‐78年タンザニア共和国首相府経済顧問/JICA専門家。1981‐99年海外経済協力基金(米国ワシントン事務所首席、ジャカルタ事務所首席)。1999‐2003年国際協力銀行(カイロ駐在アフリカ担当外事審議役、開発金融研究所所長)。2004‐2015年拓殖大学国際学部教授。現在、拓殖大学国際協力学研究科客員教授(拓殖大学名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河口 和範
 1977年北海道に生まれる。2000‐2006年建設会社にてインフラ整備関連の現場監督(2級土木施工管理技士)。2006‐2018年株式会社MSCインターナショナル国際協力事業部。2017年拓殖大学大学院博士課程修了。拓殖大学より博士(国際開発)取得。現在、拓殖大学国際開発研究所客員研究員。拓殖大学国際学部講師(非常勤)。東京福祉大学留学生教育センター特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。