感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句を楽しむ (岩波ジュニア新書)

著者名 佐藤郁良/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.11
請求記号 9113/00621/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237523964一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 2432523740一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 中村2532245368一般和書一般開架ティーンズ在庫 
4 瑞穂2932365790一般和書一般開架ティーンズ在庫 
5 天白3432365124一般和書一般開架ティーンズ在庫 
6 富田4431410531一般和書一般開架ティーンズ在庫 
7 徳重4630650127一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9113/00621/
書名 俳句を楽しむ (岩波ジュニア新書)
著者名 佐藤郁良/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.11
ページ数 10,193p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 907
ISBN 978-4-00-500907-7
分類 9113
一般件名 俳句
書誌種別 一般和書
内容紹介 高校の国語科教諭から俳人となった著者が、俳句を鑑賞するイロハから、吟行や句会の進め方まで、季語や文法の説明を交えてていねいに解説。十七音の世界がもつ味わい、更にはつくる楽しさを伝える。
タイトルコード 1001910087455

要旨 愛媛県松山市で毎夏、開催される俳句甲子園を機に俳句の魅力にはまり、以来、開成中学・高校俳句部の生徒達と句作に励み、ついには俳人となった著者。本書では、句を鑑賞するイロハに始まり、吟行や句会の進め方まで、季語や文法の説明をはさみながらていねいに解説。十七音の世界がもつ味わい、更にはつくる楽しさを伝える一冊。
目次 はじめに―十七音の世界
第1章 俳句甲子園からはじまった!
第2章 俳句を鑑賞する
第3章 季語の世界
第4章 実作への一歩
第5章 俳句を楽しむ
付録
あとがき―俳句とともに生きる
著者情報 佐藤 郁良
 1968(昭和43)年東京生まれ。東京大学文学部国文学専修課程卒業。97(平成9)年より開成高等学校国語科教諭。2001(平成13)年、俳句甲子園に初引率。以後、自らも俳句を始める。07(平成19)年、句集『海図』(ふらんす堂)により第31回俳人協会新人賞を受賞。現在、俳句同人誌「群青」共同代表、「銀化」同人、俳人協会幹事、日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。