蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210738605 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3177/00248/ |
書名 |
救急・救助六法 5訂版 |
著者名 |
救急救助問題研究会/編集
|
出版者 |
東京法令出版
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8090-2314-9 |
一般注記 |
平成22年8月1日現在 |
分類 |
31779
|
一般件名 |
救急業務-法令
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
救急・救助行政担当者をはじめ、消防職員・団員等救急・救助業務に関係する人たちの日常実務の手助けとして利用されることをねらいとした法令・通達・行政実例集。平成22年8月1日現在の法令の内容を収録した5訂版。 |
タイトルコード |
1001010068793 |
要旨 |
極めつきの人間力あふれる凄玉=老人の、圧倒的な面白さ! |
目次 |
第1章 次は、老いらくの恋(次は、老いらくの恋 ギックリ腰で出会った異様な風景 ほか) 第2章 気配を道連れに歩く(デジタルを使いこなすアナログ人 文明に翻弄される業 ほか) 第3章 「最近、お客が減って寂しいのさ」(宿痾のカンニング癖 ボク、指が猫舌なんですよ ほか) 第4章 天女の羽衣の布切れ(借金とかわいげの因果関係 ジャンジャン横丁、なつかしの女芸人 ほか) 第5章 老人の遠近術(正月に伝わった祖母の底力 子供と苦い記憶 ほか) |
著者情報 |
村松 友視 1940年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。82年『時代屋の女房』で直木賞、97年『鎌倉のおばさん』で泉鏡花文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ